ローマ帝国の領土 > イタリア本国 > ポンペイ
火山に埋もれた町ポンペイ
西暦79年8月、ヴェスヴィオ火山の噴火により、溶岩と火山灰にのみこまれた町、ポンペイ。
人口1万人とそれほど大きくない地方都市でしたが、乾燥するカンパーニャ地方には全長95kmのアウグスタ水道が引かれ、温暖なナポリ湾岸にはローマ市民の別荘も多く建てられて繁栄していました。
ポンペイ市街図
ポンペイ市内にはいたるところに噴水があり、アッボンダンツァ通りとスタヴィアーナ通りが中央でクロスします。近隣のナポリやノーラ、ソレント、カプアとの往来もさかんでした。
 |
フォロ周辺
1.ヴィーナス神殿 2.バシリカ 3.アポロ神殿 4.ユピテル神殿 5.エウマキアの家 6.ヴェスパシアヌス神殿 7.フォルムの浴場 8.フォルトルナ・アウグスタ神殿 9.悲劇詩人の家 10.牧神の家 11.ヴェッテウスの家 12.金色天使の家 13.中央浴場
三角フォロ周辺
14.スタビア浴場 15.イシス神殿 16.ユピテル・メイリキオス神殿 17.大劇場 18.剣闘士の宿舎 19.小劇場(オデウム) 20.メナンドロの家 21.ステファノの洗濯屋
闘技場周辺
市外
|
|